企業情報
共創組織

概要
SpecTechは、AIエンジニアおよびソフトウェアエンジニアとして社会で活躍することを志す大学生を対象とした次世代型エンジニア養成機関です。
東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学をはじめとする首都圏主要大学から約100名の学生が在籍しており、首都圏最大規模の学生エンジニア組織として成長を続けております。実践的な教育プログラムを通じて、学生が即戦力として企業や社会に貢献できる高度な技術人材の育成に取り組んでいます。
代表時代の主な実績
私はSpecTechの第2代代表を拝命し、首都圏最大規模のエンジニア組織を率いる立場を担いました。この重責を謹んで受け止め、学術界・産業界双方との連携を深めながら、次世代を担う高度技術人材の育成と社会への還元を使命として活動してまいりました。

東京都が主催するアジア最大級のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo」のパートナー団体に採択

渋谷QWSプロジェクト「なぜ日本人は今のIT・AIの教育力及び現状の労働環境に疑問を抱かないのか。」採択・登壇

活動が評価され、多数のメディア(新聞・企業サイト・放送等)出演・掲載

株式会社メルカリで開催されたWEB3&AI超会議の協賛団体としてイベント出展および運営
羽石の想い
私はSpecTechでの活動を通じて、自らの人生が大きく変わる経験をいたしました。 多様な才能が集い、互いに技術を高め合い、社会課題に果敢に挑戦する姿を間近で見てきたことで、エンジニアリングが持つ力と、その社会的インパクトの大きさを強く実感しております。 SpecTechは、単なる学生エンジニア組織ではなく、次世代人材の育成と産業界の未来を結びつける「共創のプラットフォーム」です。ここから、将来の日本を牽引するスタートアップやイノベーションが次々と生まれていくことを確信しており、社会や企業に持続的な価値を提供できる人材の輩出を大いに期待しております。
LINK